転職エージェントを利用しての転職活動はだいぶ一般的になってきましたが、本来の転職エージェントの役割や活用方法はあまり知られてはいません。

転職エージェントの活用方法は様々ありますが、今回は採用面接時に転職エージェントが同行し、面接に同席する場合についてのお話をさせていただきます。

その他の転職エージェント活用法はこちらをご覧ください → 転職エージェント活用法の記事一覧

転職エージェントが面接に同行、同席する3つの目的

主な目的として下記3つがあります。

面接で誤解が生じそうな場合など、様々なハプニングにフォローを入れるため

面接はリアルタイムの一発勝負ですので、言葉一つで受け取り方が変わったり、緊張で伝え漏れがあったりと誤解やハプニングと常に隣り合わせです。本来採用したいレベルの人だった場合、そのようなことで、採用できないなど、応募者、企業双方にとって損失でしかありません。転職エージェントが第三者として、その場を冷静に見てタイミング良くフォローを入れることで、正しい採用のチャンスを逃がさないようにします。

応募者、企業の双方に対して、面接後にフィードバックをするため

面接の場でのフォローだけでなく、面接が終わった後に、応募者の方と振り返りを行います。そこで、どのような印象だったか、伝えたいことは伝えられたか、聞きたいことは聞けたか、入社したい気持ちはどれくらいか、新たな発見はあったかなど、様々なことをお聞きします。その後、企業側にも同様にヒアリングを行います。転職エージェントは、その内容を整理し、双方にとって何がベストかを考え、応募者、企業双方に対して、フィードバック、アドバイスを行います。ポイントは応募者、企業双方にとってベストかどうかを考えることです。

実際の面接を見て、次回以降(二次面接や最終面接)のアドバイスにつなげるため

良かった点や失敗した点、改善したほうが良い点を整理し、次回以降の面接準備を行います。面接選考通過とならなかった場合は、別の企業での面接準備として活かします。これは応募者の方に向けての話ですが、企業に対しても同様に行います。採用力を上げていただき、企業にとって本当に必要な人材を採用するにはどうしたら良いかを考え、コンサルティングを行います。

面接同席する人が誰なのかが重要

応募者、求人企業の両方を良く理解してくれている転職エージェントであれば、面接同席のメリットはありますが、そうでない場合があります。それは転職エージェントによって、支援の体制が異なるからです。

支援体制は、大きく分けて下記2パターンになります。

  1. 転職希望者の面談を担当する人と、求人企業を担当する人が分かれている分業制
  2. 転職希望者の面談、求人企業の両方を一人が担当する一気通貫型

2の一気通貫型の場合は転職希望者、求人企業双方と直接接していて、良く理解しているので、面接に同席してもらうメリットは大きいですが、1の分業制の場合には注意が必要です。分業制の場合、面接同席するのは求人企業を担当する営業担当者になります。この場合でも、転職希望者の書面だけでなく、じっくりと会って対話をしてくれる営業担当者であれば心配ありませんが、履歴書や職務経歴書など書面だけの情報で面接同席する場合は、的確なサポートを受けられないのは言うまでもありません。

面接同席のメリットを享受するには、自分と企業の双方を理解してくれている転職エージェントである必要があります。

応募者のメリット

それぞれの価値観により考え方は異なるかと思いますが、転職エージェントに同席してもらうメリットは以下のように考えています。

  1. 自分と企業の両方を理解してくれた上で、適切なフォローを入れてもらえるため、面接に臨む際、心強く安心感がある。
  2. 面接という緊張した場で、冷静に考えられなかったことや、気づかなかったことなど、客観的に見て整理してくれるため、内定が出た際に内定承諾するかしないかの判断を冷静に考えられる。
  3. 面接でちょっと失敗したなぁというようなことがあっても、「あの話は〇〇ではなく、◆◆です。」など、あとで企業にフォローを入れてもらえ、誤解の解消やちょっとしたことであれば失敗のフォローをしてもらえる。

最後に

面接同席のメリットはお分かりいただけたかと思いますが、人によっては、あまり干渉されたくない、自分の転職活動なのだから放っておいて欲しいなど、様々な考え方があると思います。同席して欲しくない場合は、はっきりNOと言いましょう。それについては、間違いなく転職エージェントも理解してくれますので、変な気を遣う必要はありません。

手厚いサポートが欲しいという方は、大きなメリットがありますので、是非転職エージェントの活用方法の一つとして覚えておいていただければと思います。