サイトアイコン 技術系業界転職支援専門の日本アルテック株式会社

これって常識?!退職までのスケジュール

システム手帳

転職先が決まり次第、現職を退職する方はどのくらいの期間で退職するものなのでしょうか。とくに、初めて転職する場合はそのスケジュール感がつかめないという方もいらっしゃいます。

退職決定と同時に、転職先への入社日も決めなくてはなりません。実態としては、内定承諾から1~3か月の間に入社される方が多いようです。つまりは現職についても、退職表明から1~3か月で退職される方が多いということになります。

退職する旨を申し出て、業務を引き継ぎ、転居などが必要な場合は諸々の手続きを行うなどを考えると現実的な期間であり、いわゆる「常識的な範囲」なのだと思います。

退職の表明(申し出)は思うようにスンナリいかないことが多いようです。ナントカ話を進め、退職することを認めてもらえたら、次に待つ難関は「退職日の決定」です。会社規程により日程を規定している企業もありますので、まずは確認しておいたほうが良いでしょう。

前述のとおり、いわゆる「常識的な範囲」で退職日の希望を申し出ても、

「今まで退職した人はもっと長く引継ぎしてくれた。」

「次のプロジェクトはメンバーに入れる予定だから、辞めるのは6か月後で良いかな?」

「3か月で退職するなんて普通じゃない。」

といったことを言われ、なんとか退職日を先延ばしするように迫られた方もいるようです。そう言われると、ご自分の申し出たスケジュールが非常識であるように思えてきますよね。

もちろん、様々なご事情により長期的(あるいは短期間)に退職することもあるかと思いますが、転職先への入社日程も決めてあることですし、しっかり話して「常識的な範囲」で決着できるようにしましょう。特別な事情を除き、転職し退職するのはあくまで自己都合なのですから、無理を通して揉め事にならないよう対応することも留意したいですね。

そして自己都合退職では、責任をもって業務の引き継ぎを済ませるようにすることも大事です。有給休暇をすべて消化したいとか、マニュアルが出来上がらないなどの理由で引き継ぎを行わないということがないよう、しっかり準備したいものです。

本格的に転職活動を始めたら、来るべきその日に備えて規程の確認や引継ぎプランをたてておくようにするのも良いかと思います。

モバイルバージョンを終了