4月は好きです。フレッシュな新入社員の方々が沢山いるからです。私も気が引き締まります。
就活は大変だったと思いますが、これからが本番です。初めのうちは先輩がフォローしてくれますので、失敗を恐れずに思い切って色々なことにチャレンジして力をつけていっていただければと思います。
さて、今回は就活についてです。
新入社員の皆さんはどのように考えて就活していましたか?
また、既に社会人として活躍されている方は振り返ってみて、当時就活をどのように考えていましたか?
就活は一斉に始まるものですので、やるのが当たり前とか、皆やっているからとか、時期が来たらやって当然のものと思って、就活を始めるのが普通だと思います。少なくとも私はそうでした。
しかし、このような仕組みでは社会に出る前から「受け身のスタンス」になってしまい、「主体性」を育むのは難しいですよね。きれいごとかもしれませんが、「やりたいからやる!」という姿が理想だと思います。
技術系の学生さん達に話を聞くと、就活の時期になると追われるように活動を始め、社会の情報がほとんどない中で、就職活動を進めていかなければならない状況にあることが分かります。ここでいう社会の情報とは、テレビや新聞等の情報ではなく、もっと生々しいリアルな情報です。
- 社会人はどのような生活をしているのか。
- 会社ではどのようなことをしているのか。
- 学校で学んだことは仕事でどのように活かせるのか。
- あるいはもっとざっくりとどのような生き方があるのか。
等々
社会人と話をしてリアルな実態を少しでも知ることが出来たら、就活に対する考え方が変わるかもしれません。
私自身、大手企業、中堅企業、中小企業、零細企業、ベンチャー企業というところで働いている方や、起業した方、その他の生き方をしている方々から様々なお話を大学1年生の時から聞くことができる機会があったら、早い段階から様々な考え方が出来たのではないかと思っています。
当然、経験しないと分からないことは多くありますが、「様々な情報がある中で考える」ということは大切だと思います。
また、主体性をもって「やりたいからやる!」となるには、まずは社会との接点を多く持つことだと考えています。
そんな中で我々が出来ることをしていきたいとずっと考えていまして、「やりたいからやる!」になれるようなきっかけを与えられるプラットフォームを今年中に提供させていただく予定です。
初めは実験的に身近な方々から使っていただいてから徐々に広げていく形になりますが、動き始めたら詳しくご紹介していきたいと考えています。
これから就活の新しい考え方を創っていきます!